

GRAY ZONE LIVE @ NO TRUNKS
GRAY ZONE are Takayoshi BaBa (Guitar), Jyoji Sawada(Contrabass),Yasuhiro Yoshigaki (Drums)


レコーディング
本日の三輪二郎レコーディング、なんやかやで2日で録りは終了、ゆり子さんと大熊さん二人の巨匠にかかるとやはり早い、プロデューサー的には素晴らしい音源になったと思います、ほんと感謝でございます。今日お初の大森靖子さんの雰囲気めちゃいけてました、二郎くんとのデュオ最高でした。今日...


三輪二郎&マザーコンプレックス
神保町試聴室での三輪二郎&マザーコンプレックスのライブ、初めてのアコースティックバージョンでしたが、これはまた面白かった。いよいよ来月からレコーディングに入ります。 エンジニアはゆらゆら帝国などを手がけている中村さん。沢田もプロデュースで参加します。...


宙に浮いた145
昨晩の渋谷のMELTのライブ、いろいろ起きたのですが、やはり楽しかったしやりがいのあるユニットだと再認識した夜でした。 で、さて帰宅しようとわが愛車145さんを始動させたのですが、、、いろいろここでもあってなぜか宙に浮きました。で、今日さっそく棚橋さんところへ持っていくもい...


FBでお知り合いになった間木さんが94年にリリースした「架空線上の音楽」海外向けのレビューを書いていただいています。
FBでお知り合いになった間木さんが94年にリリースした「架空線上の音楽」海外向けのレビューを書いていただいています。 Kakusenjo No Ongaku (1994) - KAKUSENJO NO ONGAKU A Japanese "silent" chamber...


MELT録音@三鷹台エコー&クラウド
新年初音楽は1月4日5日録りは終わり、、、でも音源が3枚分くらいにのぼり編集作業大変そう、 編集のあとはオーバーダブ、そして最終ミックスまではこれからでございます、3月までには仕上げたい、、と思う今日です。そして平行して3月までにはカブサッキの音源もミックスやらないといけな...


正月のせい?深夜まで盛り上がる
お正月2日は打楽器奏者の孟さん宅へ今年の 打ち合わせをかね新年会でした。 気がつくと夜中の3時まで盛り上がってしまい帰宅が4時、、 怖い〜〜〜。 正月ゆえの出来事かもです。


北野神社へ初詣。
新年になりました。 旧年中はお世話になりました。 今年も宜しくお願いします。 ご近所の北野神社へ初詣。 乗りっぱなしの145さんの洗車を1年ぶり?に。 シャッター付きの車庫保管なので洗車したら見違えます、17年も経過した車体には見えませんです。


東京縛音舞
昨日は山手ゲーテ座にて「来世におくる紅白歌合戦」でした。 関係者の皆様、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました! お疲れ様でした! 昨日はいろんなサプライズの連続でございました。 目指せキルビル!! (意味不明)


8弦ベース
本日はマルコスさん主催の横浜限定インプロ忘年会。 ま〜以前は横浜市民と言う事で、、、参加。 最近復活中の8弦ベースを演奏しました。 ちとはまり気味です。